「寺子屋小山台」開講
~2017年8月から第12期講座を開始します~
2017年8月より第12期講座を開催いたします。
つきましては、以下の通り、第12期生を募集しますので、皆さん奮ってご応募ください。
◆公益財団法人 小山台教育財団とは
青少年の国際相互理解教育を推進すること並びに東京都立高等学校生徒の健全な心身の育成を増進するとともに、広く社会公共の教育及び文化の発展に寄与することを目的とする財団です。 上記の目的を達成するため次の事業を行っています。
1. 品川区にある都立高等学校生徒及びその卒業生である大学生の国際相互理解教育の推進に関する事業
2. 品川区にある都立高等学校生徒を対象とする奨学・育英に関する事業
3. 品川区にある都立高等学校関係者並びに品川・大田・目黒の区立中学校生徒及び3区民等に対する生涯学習の推進及び文化の向上に関する事業
4. 都立小山台高等学校の総合的な教育活動に対する助成
5. 会議室等財団施設の管理運営に関する事業
6. その他この法人の目的を達成するために必要な事業
このような事業目的から、当財団では、各界でリーダーとして活躍されている講師を招き、若手・中堅社会人を対象とした講座を開講しています。
募集要領
◆開講の目的
若手・中堅社会人を対象に月一回、定期的に半年間、開催します。この講座を通じて、次世代を担う人材育成を目的とします。
形式は、各界を代表するリーダーを円卓形式で囲み、政治、経済から人間・自然まで森羅万象を素材に議論を深めます。トラディッショナルリーダーから直接の薫陶を得ながら、仲間と切磋琢磨することで、天下に冠たるニューリーダーをこの地から輩出したいと考えます。
◆開催日程 (第12期講座日程)
2017年
8/26(土)、9/9(土)、10/7(土)、10/28(土)、11/18(土)、12/9(土)
2018年
1/13(土)、2/3(土)、2/24(土)
〔各回とも13:30分~17:00頃までを予定〕
●各回とも講義とディスカッションで構成。
●講座終了後、20時くらいまで懇親会を開催します。講義では話したりなかった事・質問を補う機会なので出席を推奨します。(参加費自己負担 1,500円程度)
◆講座テーマおよび内容
今期の講座詳細は、現在調整中の回(第4回・第5回)もございますが、概ね昨年実績に準じております。
(以下は2016年度(第11期)実施講座の実績です。日程をお間違えないよう願います。)
日程 |
テーマ |
講 師 |
プレ講座 |
受講生に望むこと 「自分が源泉」というあり方 |
寺子屋小山台塾長 福川 伸次 氏 |
第1回 |
リーダーシップ論 |
元みずほ証券社長 大澤 佳雄 氏 |
第2回 |
国際貢献 |
独立行政法人国際協力機構JICA研究所副所長 北野 尚宏 氏 〈国内と海外でSDGsの達成に貢献していくべきか〉 |
第3回 |
日本の政治について |
社団法人 共同通信社 論説副委員長 川上 高志氏 |
第4回 |
経営戦略として |
三越伊勢丹HD 常務執行役員 経営戦略本部 白井俊徳氏 |
第5回 |
経営戦略 |
アサヒビール㈱ 常務取締役兼常務執行役員 塩澤 賢一 氏 |
第6回 |
中国から見た日本 |
東洋学園大学教授 朱 建榮 氏 |
第7回 |
これからの日本 |
東洋大学 理事長 福川 伸次 氏(元通産事務次官他) |
第8回 |
まとめ |
受講生が主役の発表会 |
◆定員
15名程度
◆受講料
無料。(但し、資料/図書購入/交通費/懇親会費などは実費で参加者負担となります)
◆募集方法
指定の応募用紙(入手方法は以下参照)に必要事項を記入の上、terakoyakoyamadai@gmail.comに送付して ください。
締め切り期日:7月7日金曜日(必着)
◆応募用紙
以下からダウンロードするか、
terakoyakoyamadai@gmail.comまでお申し出ください。 デジタルファイル(Microsoft Excel)をメールにて送付します。
◆参加の認定について
応募者多数の場合には、選考させて頂く場合があります。 参加の認定につきましては7月末日までにメール、またはお電話にてご連絡いたします。
◆応募資格
1.社会人として経験5年以上、40歳代までの有意の方。
2.原則、開講日すべてについて参加可能な方。
3.事前課題(予習)、事後レポートの提出可能な方。(課題・レポートの送受信はすべて、ネット、メールでお願いしております。)
* 事前課題(予習):
専門的な知識を求めるのではなく、有意義なディスカッションを行うための課題を課す予定です。
* 事後レポート :
講義/ディスカッションをどのように自身で受け止めたのか、どのように考 えたのか、を整理するためのレポートです。
4.上記のような講義外での取り組みに対して、積極的に取り組める方。
5.出身高校は問いません